代表片山眞由美のプロフィール
昭和28年、愛知県弥富町で生まれる。その後名古屋市で30年間、両親と共に暮らす。
30歳の時上京して、現在は東京都目黒区在住。仕事は、名古屋で過ごした20代は、アルバイトや会社勤めをする。
30歳で上京。「お花」を仕事に全力投球の日々。
30代になってから、フラワーデザインに興味を持ち、フラワーデザインスクールを卒業し(マミフラワーデザインスクール)、上京して、その後11年間、いろいろな東京都内のお花屋さんで働く。花束や結婚式のブーケを作ったり、お花のアレンジメントや生けこみなど、お花が大好きになる。
30代半ばで、3ヶ月間アメリカのネバダ州ラスベガスの叔母宅で過ごし、 ハリウッドのお花屋さんで職を得るも、結局、渡米せずに帰国。その後、名古屋のお花屋さんを経て、東京のお花屋さんのお店に戻る。
無意識に任せて選んだハウスクリーニングという仕事
あるとき、お花の仕事以外のまったく違う仕事をしてみたい・・・・・・ という願望から、まったく未経験で知らない「お掃除、ハウスクリーニング」の 世界に足を踏みいれる。
渡米中に、垣間見た生活風景の中で、アメリカでは、お掃除は、専門のお掃除業者や、ハウスメイドさんに任せる・・・・という家庭が一般的でした。
しかし、日本では、まだ当時、お掃除なんて、余程のお金持ちでないかぎり、お掃除をお金を払ってまで頼めない、自分家は、自分でお掃除するのは当たり前の習慣・・・・でしたので、この違いは、私の脳裏に強烈に残っていた。
そうだ、この生活習慣も、日本に取りいれたらいいかも、便利かも・・・、これからの新たな仕事として伸びるかも!と思いついた。
以前から、ストレス解消のためや、心が集中できるお掃除は、日常から自分でよくやっていたし、整理収納にも、職場でほめられる程の天性の才能があった事にも気付いた。
ハウスクリーニングの仕事は、お花の仕事以上に、体力的にもよりハードな仕事だが、持ち前の体力と、忍耐力で、 やり続け、現在に至り、若返るがごとき、年齢を重ねる毎に、ますます元気さが増している。
18年位前に、自分を癒し、自分を大切にする事を学び、食生活の大切さを知り、毎日の食事も見直していく内に、酵素玄米や玄米菜食なども取り入れていくようになる。毎日必ず飲んでいたお酒も自然にやめ、生活習慣が、変わっていった。
母の介護とTAWとの出会いで変わった人生
二年程前、郷里で元気に一人暮らしをしていた81歳の母が、小脳溢血で自宅で倒れ、運よく命は助かるも、介護となる。
介護のため、東京名古屋間を行き来していた頃、思いもかけない出会いで、「世の中の現実現象を読み解き、理論立て、体系付けた」一色真宇先生の「TAW理論」というものを知り、学び始める。
「TAW理論」に出会って、本来の自分自身の深い心(潜在意識)を、知る事ができた。
又、人生は、自分次第で、どんな風にも変えられるという事もわかった。
自分の周りの現象は、100%自分の思考が創りだしている、「思考が現実化する。100%例外なく。」・・・ などというTAW理論を元に、現在は人生を歩んでいる。
もちろん、その人が生活する住空間ですらも、現在のその人自身、その人の人生を顕著に表している、表われてしまっている・・・・と思っている。
人生を好転させたり、変化させたければ、まず、今住んでいる部屋をなりたい自分にふさわしい部屋にしてしまうのが、簡単にできる方法の一つで、又、とても効果的方法です。
私が、長年経験してきたノウハウを駆使して、そのお手伝いやアドバイスを、一人でも多くのお客様に提供していけたらと日々、仕事に取り組んでいます。